top of page
瓦屋根
外壁
瓦屋根
一戸建て
�瓦屋根

皆様の

お住まいのお家は

健康ですか?

瓦・屋根・外壁・リフォームのことなら

屋根・壁のプロフェッショナル

株式会社 匠創 ロゴ

雨漏れ診断士 自然災害鑑定士 在籍

デジタルリードのサイト見たよ!で屋根や外壁の無料診断いたします!

皆様がお住まいのお家の
屋根・外壁は健康ですか?

住まいは人間と同じく、定期的にメンテナンスが必要です。
それは日ごろから、雨・風・雪、自然災害から家を守ってくれているからです。

リフォーム工事

外壁工事

板金(トタン)工事

屋根工事

瓦工事

樋(とい)補修

を主とする株式会社 匠創(しょうそう)では、お客様と誠実な関係性を築けるように努めております。
些細なことでもしっかりとご報告。不安を抱えるお客様にご安心いただくため、正直にお答えいたします。

「あれっ?

  家の様子が?」

思われましたら、

一度私たちにご相談ください。

見積

​無料

騙されない!!

良いリフォームの無料講習

随時開催中!

※ 3名様~お申込み頂けます

雨漏りしている天井
一戸建て

雨もり修理も対応しております

早期

対応

雨もり修理

110番

0120-875-439

業務案内

業務案内

外壁工事

板金(トタン)工事

瓦工事

樋(とい)補修

屋根工事

家屋のメンテナンス​お家を守る

リフォーム工事

その他住宅に関するご相談

屋根リフォーム工事

屋根葺替工事

屋根の瓦・板などを新しいものに替えます

新しい屋根材で葺き替える工事としては、屋根の破損や劣化の状態により、

「一部屋根葺替工事」
「全面屋根葺替工事」

の2種類の方法があります。葺替工事と同時に、雨漏補修や雨樋交換等も行なうのがおススメです。

瓦屋根や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)などの色々な屋根材を出し、きちんとご説明いたします。

瓦屋根
屋根カバー工法

屋根カバー工法

古い屋根の上から、新しい屋根材を重ね葺き(カバー)します

屋根カバー工法では、古い屋根をそのまま残して工事を進めます。防水シートの施工後、新しい屋根材を上から覆いかぶせるように施工するので、葺き替えよりも作業工程が短いのが特徴です。

既存の屋根を活かした工事なので引越しが不要です。

再塗装

劣化した屋根に再び塗装をします

費用が安くおさえられ、工事の期間が短くて済むメリットがあります。
劣化状況や屋根材によっては塗装できないものがあります。

屋根塗装
雨樋い

板金工事

板金工事

各種屋根・外装板金工事

樋工事

屋根

屋根材

陶器瓦・いぶし瓦・輸入瓦・スレート系瓦・セメント系瓦

三州瓦を中心に その他 全国の瓦を取り扱っています。また、材料販売も行いますのでお気軽にお問い合わせください!

■ パナソニック電工太陽光施工技術者

​ その他 技術者も在籍

各宗社寺施工店

外壁リフォーム工事

一戸建て

外壁塗装工事

住まいを守る

メンテナンス工事

外壁塗装は、見た目の改善だけでなく、外壁や屋根の機能を改善し、快適な住空間を維持するという住まいにとって大切なメンテナンス工事でもあるのです。

外壁装材

サイディング・乾式タイル・

ALC・スレート

屋根・外装

​施工事例はこちらのHPをご覧ください。

施工事例
街並み

お問合せ

お気軽にお問合せください

0120-875-439

見積​無料

対応地域

愛知県名古屋市

東海エリアの3県

愛知県

岐阜県

岐阜市に営業所があります

三重県

鈴鹿市に営業所があります

瓦・屋根・外壁・リフォームの事なら

株式会社 匠創にお任せください。

お問合せ
対応地域

会社概要

商 号

株式会社 匠創(しょうそう)

本社所在地

〒463-0002

名古屋市守山区中志段味字大洞口2722-4

電話番号

(TEL)052-726-3668

(FAX)052-726-3669

春日井作業所

春日井市篠木町5丁目2479-2

作業所

(岐阜・三重 にも営業所 がございます)

設 立

2008年12月

代表者

代表取締役社長 水野 清文

資本金

従業員数

主要取引銀行

300万

15名

豊田信用金庫 朝日支店
東濃信用金庫 志段味支店
岐阜信用金庫 守山支店

建設業許可番号

愛知県知事 許可(般-27)第107797号

事業内容

屋根工事業、外装工事業、外壁工事業、その他工事(解体工事・塗装工事)

こちらのHPもご覧ください。

株式会社匠創のショールーム

株式会社匠創のショールーム

株式会社匠創の本社外観

株式会社 匠創の本社外観

会社概要

株式会社 匠創

(しょうそう)

bottom of page